最近の Android の連絡先はほとんど Google に保存されるので(私は嫌いだが)スマホを機種変しても簡単に連絡先を同期する事ができる。
今回、iPhone と Android で同期をとろうとしたのだが、あまりに出来なくてかなり苦戦した。
結論としては iPhone は連絡先の保存先として iPhone 本体と Google とそれぞれ同期できるのだが、その両方を全く同じに同期する事が出来ないようでした。
iPhone で連絡先を新規で登録する時に選んだ保存先(設定の連絡先の所で選択できる)は固定されてしまい、その後編集をしても新規登録した際の保存先に保存されてしまう。
途中で保存先を iPhone から Google に変更してもそれまでに登録された連絡先は Google に同期される事はない!
なので iPhone だけに登録されていて Google に登録されていない連絡先は「連絡先を送信」等でメールで連絡先を送り、もう一度登録し直す事でようやく Google に同期する事が出来た。
たぶん、Google の連絡先を全部消してしまった上で同期を取れば iPhone と Google の連絡先を同期する事が簡単に出来るだろうが、私の場合は iPhone に既に( iPhone と Google に)それぞれバラバラに登録してしまっていた為に苦労した。
コメント